よくある質問(Q&A)

初心者でも受けて良い?

フィッティングは初心者の方こそ大歓迎です!

早期から正しいポジションと体の使い方を身につけることで、ケガ予防とより快適なサイクルライフが期待できます。

可能であれば、ビンディングペダルとシューズを導入してからのほうがより価値の高いフィッティングが受けられると思います。

用意するものはありますか?

バイク・シューズ・タオルをご持参ください。

支払い方法は?

現金・PayPay・銀行振込に対応しております。

施術だけでも受けられる?

対応可能です。DMや公式LINEからお問い合わせください。

どんな人が受けていますか?

週末のサイクリングを楽しむ方や、ロングライドに取り組む方が多いです。また、エンデューロレースやヒルクライムレースに向けて受講される方もおられます。

自宅でできるトレーニングも教えてもらえる?

もちろんです!

より快適なサイクリングに向けた個別のトレーニングメニューも必要に応じてご提供します。

パーツ交換も対応してもらえる?

ステムについては長さ違いのものを複数用意しており、必要に応じて交換をご提案します。当社が用意するステムをそのままご購入いただくことも可能です。

クランク長については提案の範囲でとどめております。

フィッティングはどのくらいの頻度で受けるのが良いですか?

概ね半年〜1年に1回を目安にしていただくと良いかと思います。

毎月のように高頻度で受けていただく必要はありませんが、筋力や柔軟性が向上して、ペダリングが変わると感覚がズレて来たと思ったら、再調整をご検討ください。

パーツ交換で違和感が生じたり、ツーリング主体だったのがレース志向になって乗り方が大きく変わったりした際は特に有効です。

出張フィッティングは可能ですか?

可能です。

ローラー台やヨガマットなど、必要な機材を持ってご自宅等でフィッティングを提供させていただきます。

フィッティング後のフォローはありますか?

フィッティング後2ヶ月以内は無料で微調整を行います。

また、LINEやSNSのDMなどのチャットで軽微な相談に対応いたします。

お気軽にお問い合わせください。